9月、10月の「にぎわい名画座」メニュー
9月-10月の「にぎわい名画座」メニュー<入場無料>
100インチスクリーン・サラウンド5スピーカー
第1・第3日曜日 午後1時30分から文庫にて
第27回 9月7日(日)小津安二郎監督2本立て
昭和10年「東京の宿」サイレント・サウンド作品・岡田嘉子、坂
本 武、突貫小僧
昭和11年小津監督はじめてのトーキー作品「一人息子」飯田
蝶子
第28回 9月21日 昭和28年・溝口健二監督「雨月物語」京マチ子、
田中絹代、森雅之、小沢栄太郎、水戸光子
第29回 10月5日 昭和17年・小津安二郎監督「父ありき」笠智衆、
佐野周二、水戸光子、佐分利信
第30回 10月19日 昭和30年・溝口健二監督「新平家物語」市川雷
蔵、久我美子、小暮実千代、中村玉緒
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 絵本交流館・ピョン太文庫「まんが塾」近々オープン(2010.08.19)
- 名作映画・無料鑑賞会 1-2月予定(2010.01.07)
- ピョン太文庫に「マンガ図書館」を(2009.12.02)
- 絵本「ねむたくなった」J・ハワード作(2008.09.08)
- かえっこバザール10/13(休)やるよ!(2008.09.08)
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ピョン太文庫の本棚から(2) 安野光雅「繪本 歌の旅」(2008.09.10)
- 昨日の続き「9/28歩く会」のルートの写真(2008.09.11)
- 9/28歩く会の下見を8/31にやりました(2008.09.10)
- ピョン太文庫の蔵書「三本肢の子犬」加藤千枝・R.A.作(2008.09.08)
- 絵本「ねむたくなった」J・ハワード作(2008.09.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 10/17-18ピョン太文庫で国際交流まつり(2009.09.25)
- 高橋洋一「さらば財務省!」に茨城空港のお話が(2008.09.16)
- 絵本「ねむたくなった」J・ハワード作(2008.09.08)
- かえっこバザール10/13(休)やるよ!(2008.09.08)
- 2年ぶりに「ピョン太文庫通信vol.3」発行しました(2008.09.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「70歳以上の方のために、パソコンの初歩」開催します。(2010.08.24)
- 事務局(あらい)のホームページできました(2010.05.17)
- パソコン・サロン6月まで入会金が半額です(2010.05.17)
- ピョン太文庫「パソコンサロン」90分で600円の特別枠募集(2010.04.22)
- パソコン・ボランティア募集(2010.04.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 年賀状づくり・初心者向けパソコン教室、1回90分間で700円(2011.11.08)
- 第2回・浜田小コミュニティ・ルーム・イベント(2010.05.14)
- ピョン太文庫「パソコンサロン」90分で600円の特別枠募集(2010.04.22)
- 「桜田門外の変」薩摩の有村治左衛門は・・・(2009.02.14)
- 連塾-方法日本・・・1『神仏たちの秘密 日本の面影の源流を解く』(2009.02.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 敬老の日・映画「老親」を観る(2008.09.16)
- ピョン太文庫の蔵書「三本肢の子犬」加藤千枝・R.A.作(2008.09.08)
- 絵本「ねむたくなった」J・ハワード作(2008.09.08)
- かえっこバザール10/13(休)やるよ!(2008.09.08)
- 9/7 にぎわい名画座 再開しました(2008.09.07)
「恋愛」カテゴリの記事
- 9月、10月の「にぎわい名画座」メニュー(2008.08.28)
- 再度、9/6野外映画会に挑戦 9/7は「にぎわい名画座」(2008.08.27)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 年賀状づくり・初心者向けパソコン教室、1回90分間で700円(2011.11.08)
- 絵本「ねむたくなった」J・ハワード作(2008.09.08)
- かえっこバザール10/13(休)やるよ!(2008.09.08)
- 9/7 にぎわい名画座 再開しました(2008.09.07)
- 2年ぶりに「ピョン太文庫通信vol.3」発行しました(2008.09.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和27年『おかあさん』成瀬巳喜男監督(2010.04.28)
- マスキングテープ・アート(2010.03.30)
- マスキングテープ・アート続き(2010.03.30)
- 10/17-18ピョン太文庫で国際交流まつり(2009.09.25)
- 1935年(昭和10年)公開 『丹下左膳餘話 百萬両の壺』(2009.03.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 水戸・下市のお祭り③(2013.01.29)
- 水戸・下市のお祭り②(2012.11.21)
- 10/20号掲載・朝日新聞水戸東部販売(佐藤新聞店)地域情報紙(2012.10.07)
- 関鉄之介の記念碑建立(村上新聞11/6より)(2011.11.07)
- 30日に恒例の餅つき大会開催(2010.12.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昭和35年6月の水戸市立浜田小学校6年生の遠足(2013.03.10)
- 年賀状づくり・初心者向けパソコン教室、1回90分間で700円(2011.11.08)
- 東北・関東大震災in水戸・下市地区(2011.03.22)
- Twitter 開始(2011.03.17)
- 30日に恒例の餅つき大会開催(2010.12.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「にぎわい名画座」4/7からの上映メニュー決定(2013.03.09)
- 2/20朝日新聞東部販売・地域情報紙掲載(2013.02.19)
- 朝日新聞茨城版(2013.02.05)
- 2/17~大島渚監督・追悼映画会(2013.02.02)
- 『愛と哀しみのボレロ・完全版』近く上映(2013.01.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 10/20春秋社より吉本隆明著『第二の敗戦期 これからの日本をどうよむか』刊(2012.11.04)
- 松岡正剛『連塾-方法日本 フライジャルな闘い―日本の行方』(2011.11.21)
- 関鉄之介の記念碑建立(村上新聞11/6より)(2011.11.07)
- オウム真理教の精神史―ロマン主義・全体主義・原理主義(2011.04.20)
- 『自壊社会からの脱却 もう一つの日本への構想』(2011.03.09)
「育児」カテゴリの記事
- 吉田神社のお祭りだ「ワッショイ神輿をつくります!!」(2012.09.28)
- 9/20発行・朝日新聞東部販売所・地域情報紙(2012.09.21)
- ピョン太文庫の提供・浜田小学校コミュニティ・ルーム「放課後子ども教室」(2012.08.28)
- 浜田小コミュニティ・ルームで「学習支援」(2011.06.30)
- 開催予告、「ドーナツを焼きながら絵本を手作っちゃおう!」(2011.06.29)
「趣味」カテゴリの記事
- 年賀状づくり・初心者向けパソコン教室、1回90分間で700円(2011.11.08)
- ワイダ「世代」、小津「風の中の牝鶏」、佐江 衆一 『昭和質店の客』(2010.09.10)
- 「70歳以上の方のために、パソコンの初歩」開催します。(2010.08.24)
- 絵本交流館・ピョン太文庫「まんが塾」近々オープン(2010.08.19)
- 8月の無料名画鑑賞会「おとうと」(2010.08.02)
コメント